五臓の働き


漢方の世界では 自然界のあらゆる要素や変化の関係性を、

木、火、土、金、水(もく、か、ど、ごん、すい)という

5つに分類しました。

この「五行説」と呼ばれる考えを身体に応用したものが

「五臓」と言う考えになります。

肝、心、脾、肺、腎と呼ばれる5つの機能系は、お互いに

助けたりコントロールしながら、

身体が健康的に機能するようにバランスを保っています。

 

五臓において生成、貯蔵、運搬されている物質が、

氣、血、水と呼ばれる生命活動の基礎となる物質です。

 

氣 ・・・ 人間の身体を動かす根源となるエネルギー

血 ・・・ 全身に栄養を与えて潤す物質 / 精神活動の基礎物質

水 ・・・ 血以外の水分で全身を潤します。

 

気血水が過不足や滞りがなく、全身を巡り生理機能を営む

事によって健康が保たれています。

 

「五臓」を知る上で一つ注意したいのは、

例えば「肝」や「心」は、西洋医学でいう「肝臓」や

「心臓」を、そのまま表した言葉ではないという事です。

「肝」には肝臓、「心」には心臓といった内臓の働きも

含まれますが漢方の「五臓」はそのような解剖学的な単一

の臓器の働きだけを表すのではなく、それらと関係のある

部位や生理機能を含んだ広い範囲を一つの臓器として

捉えています。 

 

awareではこの五臓に対応した精油がブレンドされています。

自然界の生薬から作られている漢方薬の様に植物から抽出

された精油によってブレンドされた香りが五臓の働きを

サポートして氣血水のバランスを調整する様に働きかけます。

 

心地良いと感じる香りがご自身の体質や体調に寄り添い

根本的な問題への気づきや癒しを与えてくれます。

 

前のページへ戻る