seasonal blend

毎月、内容が変わる季節のブレンドです。

1月のブレンド

心と体の状態を知る五臓チェック

□胃もたれ □食欲不振 □胃痛 □軟便下痢

□便秘 □むくみ □冷え □抑うつ感 □イライラ

□やる気の低下 □吹き出物 □睡眠のトラブル

□動悸、パニック 頭痛 

 使用精油 

100%オーガニック

レモン、グレープフルーツ、ペパーミント

ジンジャー、マジョラム、ラベンダー

パチュリ、サンダルウッド


年末年始は普段と生活のリズムが変化する方も多く、

移動を伴う環境の変化や食生活の乱れによって

胃腸を中心とした臓器に負担をかけてしまった方が多い

時期となります。冬の寒さも本格化する事で 生活環境も

厳しいため、心身のバランスを一度崩してしまうと回復

までに時間を要する為、注意が必要です。

1 月のブレンドはジンジャーやマジョラム、パチュリ

などを中心に体を温めながら胃腸の機能を回復します。

また、レモンやグレープフルーツなどがアルコールの

摂取で疲れた肝臓を労り、お体リセットをサポート

するブレンドとなっています。

心理面への作用

*レモンやグレープフルーツ、ペパーミントなどが

 頭をクリアにして、長期休暇後の集中力の低下など

 を防ぎます。

*ジンジャーやマジョラムが心を内側から温め気力や

 やる気を充実させ、生きる喜びや情熱を

 呼び起こします。

*ラベンダーやパチュリ、サンダルウッドなどがイライラ

 や気持ちの落ち込みといった不安定になりがちな

  心を安定させる様、働きかけます。

身体への作用

*レモン、グレープフルーツ、ペパーミントなどは

 食べ過ぎやアルコールなどによる胃腸や肝臓の過剰な

  熱を冷まし、吐き気や食欲不振、食べ過ぎなどを防ぎ

 ます。

*ジンジャーやマジョラムが体を内側から温める事で活力

 を高め冷えによる症状を緩和します。

*ラベンダーがセロトニンの分泌を増やし、パチュリや

 サンダルウッドが脳の活動を鎮静する事で 質の良い

 睡眠を促します。

養生のポイント

食養生

*根菜類やスパイス類などをお食事に取り入れる事で体の

 冷えを防ぎましょう。

*この季節の生ものや冷たい飲み物は体を冷やし免疫力

 などの低下に繋がるので注意が必要です。

運動

*陰の季節の汗をかきすぎる様な運動は生命力の低下に

 繋がりますので軽めの運動を心がけて下さい。

睡眠

 *日照時間に合わせて冬は睡眠時間を多くとる事で必要

 な栄気を養う事が出来ます。

*手足の冷えは上質な睡眠の妨げになりますので、入浴

 などを利用して体を温めて下さい。

生活習慣

*冬や一年の中で最も気の働きが低く生命力が低下する

 季節です。活動量を減らしたり、睡眠時間を長めにとる

 など生活習慣の調整が重要となります。

*体の溜め込む働きが強くなっていますので、お食事の量

 などには注意が必要です。